燃油価格高騰の影響を受けている貨物運送事業者・自動車運転代行事業者に対して、燃油価格の高騰分の影響を緩和するため給付金が給付されます。
【給付申請受付期間】
〔貨物運送事業者〕
令和4年12月21日(水)~令和5年2月20日(月)
〔自動車運転代行事業者〕
令和4年12月21日(水)~令和5年2月28日(火)
【給付対象事業者】
〔貨物運送事業者〕
山形県内に事業所をおく中小企業・小規模企業者であって、一般貨物自動車運送事業(霊きゅう限定を除く。)、特定貨物自動車運送事業、貨物軽自動車運送事業の許可を受けている事業者(個人事業主を含む。)
〔自動車運転代行事業者〕
山形県内に主たる営業所を有する中小企業・小規模企業者であって、令和4年11月30日現在において、山形県公安委員会から自動車運転代行業の認定を受けている事業者(個人事業主を含む。)
【給付対象車両】
〔貨物運送事業者〕
給付対象事業者が、令和4年7月1日現在(軽貨物は令和4年12 月1日現在)、山形県内の事業所で運送事業の用に供するために所有する車両(リースを含む。)であって、山形運輸支局に登録されている車両
〔自動車運転代行事業者〕
交付対象事業者が、令和4年11月30日現在、随伴用自動車として山形県公安委員会から認定を受けている車両
【給付金額】
〔貨物運送事業者〕
・(一般・特定貨物)対象車両1台当たり6万円 ・(軽貨物)対象車両1台当たり3万円
※事業者ごとの上限金額はありません。
〔自動車運転代行事業者〕
・対象車両1台当たり3万円
※事業者ごとの上限金額はありません。
申請等詳細につきましては、下記をご確認ください。