お知らせ

2022-09-28 11:00:00

令和4年10月6日より山形県最低賃金額が「854円」に改正されます。

 

 

詳細につきましては、添付の資料をご確認ください。

 

 

最低賃金.pdf (1.14MB)

 

2022-08-26 13:00:00

7月22日からスタートした

 ふれあいスタンプラリー(酒田市共催)が 8月21日に無事終了し、

8月26日に『大抽選会』を実施いたしました。

 

スタンプラリーポスター.jpg

 

応募総数はナント5,706枚!

 

 シール1枚は…616枚

 

 シール2枚は…629枚

 

 シール3・4枚は…1,309枚

 

 シール5枚集めてのご応募は…なんとなんと3152枚!

 

 

昨年度を上回るご応募をいただき、関係者一同感激しております!

 

応募券.JPG

 箱に入りきらず、コンテナに…

 

 

そして厳正なる大抽選会開催!

 

 

抽選.JPG

 

 

301本の当選が確定しました!

 当選券.JPG

300本当選の予定でしたが、予想を上回るご応募をいただき、

感激のあまり、(ささやかですが)当選本数1本追加!

 

当選発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

当選された方へは9月中に賞品を発送いたします。

 

 

 

【当選された方へ商工会からお願い】

 

 地域の購買動向を把握し、それに適した方法でサービスを提供するため

 当選者を対象に購買動向調査を実施いたします。

 賞品に調査票を同封いたしますので、ご協力をお願いいたします。

 

 

 パンダのお願い.JPG

 

商工会ではこれからも様々な支援事業を展開し、

商工業や地域の活性化に取り組んでまいりますので

今後ともよろしくお願いいたします!

 

ご応募ありがとうございました.JPG

2022-04-19 09:54:00

 

 

①開業支援補助金

 

・内 容:新たに創業する方の店舗改装、周知広報、販売促進および経営の安定化を図るために実施する事業に要する経費を補助

・対 象:令和5年3月31日まで開業することができる方

・経 費:既存の店舗等の改装に要する工事費、設備費等

・補助率:1/2

・限度額:50万円 または 100万円

・申 請:随時(事前申請)

 

酒田市開業支援補助金:酒田市

 

 

 

 

②つなぐプロジェクト支援補助金

 

・内 容:市内で事業を営む製造業、サービス業、農林水産事業者等が相互の経営資源を活用して実施する、新商品・新サービスの開発・販路開拓等のプロジェクトに要する経費を補助

・対 象:2者以上の民間事業者、団体、個人

・経 費:謝金、旅費、広告宣伝費等

・補助率:1/2

・限度額:50万円

・申 請:随時(事前申請)

 

つなぐプロジェクト支援補助金:酒田市

 

 

 

 

 

③DX化推進助成金

 

・内 容:業務効率化や自動化・省力化のための「RPA」や生産管理関連ツール等のDXツールの導入に係る経費を対象に助成

・対 象:市内中小企業

・経 費:DXツール、RPA等を導入する経費

・補助率:1/2

・限度額:50万円

・申 請:随時(事前申請)

 

DX化推進助成金:酒田市

 

 

 

 

④販路拡大支援補助金

 

・内 容:地元中小企業(本社または営業部門等を酒田市内に置く)の、国内外の見本市・商談会・物産展およびWEB商談会等への出展に要する経費を補助

・対 象:市内中小企業

・経 費:商談会等への出展経費

・補助率:1/2

・限度額:30万円

・申 請:随時(事前申請)

 

 

 

詳細情報については、酒田市のホームページをご覧ください

 

酒田市HP(支援制度)

 

 

2022-04-13 09:22:00

 

ふるさと納税の推進、酒田市特産品のPR、地元産業の活性化を目的に、ふるさと納税によるご寄付をいただいた方へお贈りする返礼品を募集しています。

 

 

【要件・方法】

「酒田市ふるさと納税返礼品の募集について」をご確認のうえ、「酒田市ふるさと納税返礼品登録申込書」及び「酒田市ふるさと納税返礼品登録シート」に必要事項をご記入いただき、返礼品の写真を添えて交流観光課ふるさと納税担当までメール・郵送・持参にて提出ください。

 

 

 

詳細につきましては、下記をご確認ください

 

ふるさと納税の返礼品募集(酒田市)

2022-04-01 14:00:00

日本政策金融公庫 酒田支店の融資担当者が直接ご相談に応じる、金融相談会を下記の通り開催いたします。

 

 

なお、今年度より「毎月 第3木曜日」の定例開催 となりました。

 

予約制となりますので、相談ご希望の方は事前に商工会までご連絡下さい。 

 

1 2 3