新型コロナウイルス感染症の拡大防止を踏まえ、テレワークを活用した事業継続対策および既存ビジネスの維持、並びにビジネスチャンスの獲得に向けて、中小企業者等が在宅勤務やWeb商談会等を可能とする、テレワーク環境の整備による職場環境の改善に取り組む事業に対し補助金を交付します。
①対象事業:下記の㋐かつ㋑の目的に資する、テレワーク環境の整備等による職場環境の改善や既存ビジネスの維持・ビジネスチャンスの獲得を行う事業
㋐テレワークを活用した事業継続対策
(対象経費例)
・在宅勤務等を行うために必要なノートパソコンの整備
・クラウド環境の整備
・上記マニュアル整備
㋑既存ビジネスの維持またはビジネスチャンスの獲得
(対象経費例)
・ビデオ会議を利用し商談等を行うための費用
・WEB商談会の参加等に係る費用
・ECサイトの立ち上げにかかる費用
②補助上限:100万円 (補助率:2/3以内)
③対象経費:㋐機器等購入費(各税抜10万円未満) ㋑ソフトウェア購入費 ㋒委託費 ㋓賃借料(事業期間分に限る) ㋔使用料(事業期間分に限る)
※詳細は応募要領を確認
④対象期間:令和2年4月7日~令和3年1月20日
⑤申請先 :酒田市産業振興まちづくりセンター
TEL:0234-26-6066
詳細内容は、下記をご確認ください。
【募集は終了致しました】
新型コロナウイルス感染症などの拡大防止策として、テレワーク環境の整備が求められています。また、これからの働き方を検討していくうえで、テレワークやオンライン会議の活用はとても重要になっていきます。
本セミナーでは、テレワーク導入の基礎知識と、導入に活用できる補助金等について学んでいきます!
①日 時:令和2年10月7日(水) 18:30~21:00
②会 場:商工会会議室 または 自宅(オンライン環境が必要)
③内 容:・テレワークとは
・テレワークをするための準備
・業種や業態別のメリットと事例
・テレワーク導入における課題と解決方法
・酒田市テレワーク等導入支援補助金の活用 他
④講 師:株式会社 MAIA
CEO 月田有香 氏
⑤定 員:先着15名
詳細内容は、下記をご確認ください。
テレワーク導入セミナー.pdf (0.82MB)
参加申込書.pdf (0.18MB)
10月1日より、GoToトラベル地域共通クーポン事業が開始予定です。
随時登録受付はいたしますが、10月1日から利用いただく為には、9月15日(火)までの登録が必要となります。
なお、簡易な概要につきましては、下記の通りとなります。
①地域共通クーポンの開始時期
・登録申込:令和2年9月8日(火)~(随時受付)
・制度開始:令和2年10月1日(木)~
※令和2年9月15日(火)までに申請した事業所(飲食店を除く)については、制度開始日までの間にスターターキット一式を配送予定
②対象事業者
・土産物店、飲食店、観光施設、アクティビティ、交通機関など
※飲食店についてはGo To Eatの登録を受けていることが条件
③申込方法(いずれかの方法で申請)
・公式HPで申し込み
観光庁HP: https://biz.goto.jata-net.or.jp/
・郵送で申し込み
下記コールセンターに連絡し、必要書類の郵送を依頼
④問い合わせ先
・Go To トラベル事業コールセンター(10:00~19:00)
TEL:0570-017-345 03-6747-3986
詳細内容は、下記をご確認ください。
7月1日(水)からスタートしました「地域経済元気回復キャンペーン ”第2弾”」
「ふれパンシール」を集めて人気賞品をGET!
『ふれパンスタンプラリー』(八幡パンダシール会と共催)
は無事に終了し、「抽選会」を8月5日(水)に実施いたしました。
たくさんのご応募いただき、大変有難うございました!
応募総数は、4,974枚!!
その内訳は・・・
1パンダ(シール)1,076枚、2パンダ(シール)600枚、3・4パンダ(シール)1,259枚
そして・・・
5店舗をご利用いただいた、5パンダ(シール)は2,039枚 となりました。
当初、当選数226本を予定させていただいておりましたが・・・
予想を上回る応募数への感謝を込めて、急遽、当選数を増量!
厳正なる抽選の結果
302本の当選が確定 いたしました!
当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
(当選された方には、8月中に賞品を発送いたします)
多くの参加店をご利用いただき、地域経済の元気回復に賛同いただいたお客様!
本当にありがとうございました。
本県商工業の振興と地域経済の活性化に資することを目的として、県が金融機関に融資原資の一部を預託(産業立地促進資金は市町村と協調預託)することで低利を実現している制度融資です。
制度の一部が改正(12/28)されましたので、添付の資料をご確認ください。
県商工業振興資金.pdf (0.41MB)